As a Choreographer

『どこかで生まれて、どこかで暮らす。』(2012 – )

はじめて他者へ振付けた作品。

出身地が異なる5名のダンサーと1名の美術家 (2017年からダンサー2名, 2018年から美術家1名加入) によって構成されており、言葉(方言)を作品を構成するひとつのツールとして使用し、「移動」と「居住」によって、土地や人と交わりながら、ダンサーの身体、振付家の考察、作品がどのように変化していくのかを試行し続けている。同じ日本という国に生まれても、育つ場所や暮らす場所で話す言葉(方言)、身体(満員電車/農業など)も違う。そんな差異や、暮らす場所が変化することによって変わっていくこと、変われないことを見つめながら、8年間で、神戸、青森、横浜、東京、城崎、香港、豊橋、別府と移動し、作品を継続している。2017年には東アジア・ダンスプラットフォーム 1st HOT POT プログラムに招聘され香港公演を行い、人種や習慣、母国語が違う観客への作品提示についても考察を続けている。今後も新たな土地を求めて移動し、同時代に生きる様々な人の暮らしと共に、生きて変化し続けていく作品。創作活動を通して、様々な土地で暮らす様々な職業の方に、ダンスと向き合って生きている者が同時代に存在する事実を知ってもらうことは、ダンスを後世に残していくことに繋がると考えている。

2015 城崎滞在・創作ブログ : dokoumakingsaki
2017- 創作ブログ : どこかで生まれて、どこかで暮らす。
刊行物:豊橋アーティスト・イン・レジデンス 2018 「ダンスレジデンス」

プロジェクトメンバー:遠藤リョウノスケ 鐘ヶ江歓一 佐藤有華 重里実穂 田添幹雄 木村玲奈
協力:橋下麻希 三浦あさ子

2013 初演 (Art Theater dB Kobe, 兵庫)
2014 ワークインプログレス (国際芸術センター青森, 青森)
2014 横浜ダンスコレクション EX 2014 作品部門Ⅰにて発表 (横浜赤レンガ倉庫1号館, 神奈川)
2014 トヨタコレオグラフィーアワード 2014 最終審査会 にて発表 (世田谷パブリックシアター, 東京)
2015 城崎国際アートセンター2014年度下半期レジデンスに参加 
滞在期間:2ヶ月 2015/1/5 – 2/28  公開稽古・WS・最終成果発表公演 実施 (城崎国際アートセンター, 兵庫)
2017 香港公演に向けた試演会 (Art Theater dB Kobe, 兵庫)
2017 東アジア・ダンスプラットフォーム HOT POT プログラム招聘 香港公演 (Kwai Tsing Theatre)
2018 穂の国とよはし芸術劇場 PLAT アートによる魅力発信事業「ダンス・レジデンス」~豊橋アーティスト・イン・レジ デンス 2018~ 参加 (愛知県豊橋市) 
滞在期間:2018/9/6 – 9/17  公開稽古・WS・映像撮影・成果発表公演【喫茶水鳥→水上ビル空き店舗→水上ビルみずのうえ→PLAT (2 公演)】実施
2020 別府自主滞在制作を実施 (大分県別府市)
滞在期間:2020/3/1 – 3/16  リサーチ・クリエーション・上映会 (Basara house)・映像撮影 (P3/BEP.lab,)・WS (Ed’s Share House)・成果発表公演 (別府 ブルーバード劇場, 大分)
2020 メールを介しての創作実験 &『どこかで生まれて、どこかで暮らす。別府にて』記録映像期間限定公開 実施
2021 コロナ禍での創作を模索する為、メンバー各々が自宅から訪れることができる場所を10日間リサーチし、プライベートな上演を行う自習的企画『どこかで生まれて、どこかで暮らす。それぞれの土地にて』 (東京、大阪、宮城) 実施
2021 12/24 – 2022 1/6 長野県上田市 犀の角にて滞在制作・成果発表公演を実施 / 主催:「どこかで生まれて、どこかで暮らす。」プロジェクト, (一社)シアター&アーツ上田 / 企画制作:(一社)シアター&アーツ上田, 藤澤智徳 / 特別協賛:藤澤家
2022 10/9-23 10年目の滞在制作『どこかで生まれて、どこかで暮らす。東村山にて』公演 展示 WS 実施 (株式会社竹田商店 工場跡, 東京都東村山市) 助成:公益財団法人 全国税理士共栄会文化財団

Photo by Kanichi Kanegae / 2020 別府


“born somewhere, live somewhere.” (2012 – ) 

The first work that I choreographed for the other dancers.

This work consists of 6 dancers and 1 artist from different origins. This uses words (dialects) as one of the tools that make up the work, and tries to see how the body of the dancer, the choreographer’s thoughts, and the work change depending on “move” and “residence”. Even if born in the same country as Japan, the words (dialects) spoken and the body (crowded train/agriculture, etc.) used in the places where they grow up and live are different. While keeping an eye on such differences, and the fact that they change and not change due to changes in the places where they live, in eight years we moved to Kobe, Aomori, Yokohama, Tokyo, Kinosaki, Hong Kong, Toyohashi, and Beppu to continue the work. In 2017, this work was invited to the East Asian Dance Platform 1st HOT POT program and performed in Hong Kong. We continues to consider the presentation of works to audiences with different races, customs, and native languages. It is a work that move in search of new land and continue to live and change with the lives of various people living in the same era. We are always looking for “places”, “time” and “encounters” to grow this work. Through the activities of this work, letting people of various occupations living in various lands know about the fact that people living facing dance while living in the same era. I hope this will lead to the future generation of dance.

Project members : Ryonosuke Endo, Kanichi Kanegae, Ariha Sato, Miho Shigesato, Mikio Tazoe, Reina Kimura
Cooperation : Maki Hashimoto
Duration: 20 – 90 min / Depends on performance location

2013 Premiere (Art Theater dB Kobe)
2014 Work in progress performance (Aomori Contemporary Art Center, Aomori )
2014 Yokohama Dance Collection EX 2014 Competition 􏲙(Yokohama Red Brick hall, Yokohama)
2014 Toyota Choreography Award 2014 “Nextage” (Setagaya Public Theatre, Tokyo)
2015 Artist in Residency, Kinosaki International Arts Center (2 months) & Performance
2017 Preview performance (Art Theater dB Kobe)
2017 1st HOT POT East Asia Dance Platform at Hong Kong (Kwai Tsing Theatre)
2018 Toyohashi Arts Theatre PLAT ‘Dance Residence’ Toyohashi Artist In Residence 2018, Creation, WS, Performance (PLAT, Aichi, Japan)
2020 Residence and creation at Beppu City, Research, Creation, Screening (Basaea house) ,Video shooting (P3/BEP.lab,) WS (Ed’s Share House), Performance (Bluebird Theatre, Oita, Japan)
2020  “born somewhere, live somewhere. Beppu” Limited time video release & invitation to participate in creation 
2021 “born somewhere, live somewhere. in each land” 10 days Research + Private Performance (Tokyo, Osaka, Miyagi)
2021 12/24 – 2022 1/6  “born somewhere, live somewhere. Ueda” (Sainotuno, Ueda, Nagano)
2022 10/9-23 10th year “born somewhere, live somewhere. Higashimurayama” Performance, Exhibition, WS (Takeda-shouten factory ruins, Tokyo)

『どこかで生まれて、どこかで暮らす。東村山にて』(株) 竹田商店 工場跡 2022
『どこかで生まれて、どこかで暮らす。』 SETAGAYA PUBLIC THEATER / TOKYO 2014
『どこかで生まれて、どこかで暮らす。』 2013 – 2017
『どこかで生まれて、どこかで暮らす。』12日間の豊橋日記 2018
豊橋アーティスト・イン・レジデンス ダンス・レジデンス コンセプトムービー
『どこかで生まれて、どこかで暮らす。豊橋にて』本番映像 / ふくろや, 水上ビル, 豊橋 2018.9.17
『どこかで生まれて、どこかで暮らす。豊橋市美術博物館にて』 稽古 / 豊橋 2018.9.11
豊橋ワークショップ「会話する声」を音として聴いて、そしてその音で踊ってみよう!「クリエーション」&「ダンス作品『どこかで生まれて、どこかで暮らす。』発表会」
『どこかで生まれて、どこかで暮らす。』WS / 豊橋, PLAT 2018.9.9
『どこかで生まれて、どこかで暮らす。』稽古 / 豊橋, PLAT 2018.9.8
『どこかで生まれて、どこかで暮らす。』 フィールドワーク / 豊橋, 東赤沢海岸 2018.9.7
『どこかで生まれて、どこかで暮らす。』稽古 / 豊橋, 喫茶水鳥 2of2 2018.9.6
『どこかで生まれて、どこかで暮らす。』稽古 / 豊橋, 喫茶水鳥 1of2 2018.9.6
『tadaima』 城崎 2015
『dokoumakinosaki movie』城崎 2015
『どこかで生まれて、どこかで暮らす。』Yokohama RedBrickHall 2014
『どこかで生まれて、どこかで暮らす。』空 2014